住み始めてから困ったこともすぐ対応していただけているのでそういうところが信頼できると思いよかったと思いました

名古屋市守山区 Mさま

〇家づくりをはじめたきっかけを教えてください。

ご主人様:子どもが大きくなると土地の場所によって転園または転校する可能性があり、移動しにくくなると思い今のタイミングで家づくりを始めようと思いました。
奥様:あとは実家を作ってあげたいと思いました。
ご主人様:子どもが大きくなってからも帰って来られる家があると安心すると思うので、一軒家が欲しいと思いました。

〇どのようにして住宅メーカーや設計事務所を探されましたか?

ご主人様:SUUMOカウンターに行ってカタログを見ながらイメージや予算を伝えたところ、5社紹介してもらいました。紹介してもらったメーカーさんの展示場やオンラインで話をきいて会社を絞っていきました。

〇dramacyで家を建てようと思った決め手はなんですか?

奥様:設計士さんの人柄が良かったです。1つ話したことに対して膨らませてくれたり、私たちの考えていることを組みとっていただけて安心できたので、最後は安心できる人柄で決めました。

〇家づくりで重視されたことはありますか?

ご主人様:いろいろありますね。
奥様:私はデザイン、主人は性能・耐震性を重視していました。
ご主人様:あとは生活動線です。
洗濯が終わったらすぐに片付けることができる動線や玄関からキッチンを近くして買い物したものをすぐに入れることができる動線を重視しました。
年を重ねたときにも、1階で生活が完結できる間取りも重視しました。

○dramacyで家を建てて良かったと思うことはありますか?

奥様:設計士さんとお話して、私たちの考えていることを組みとっていただけたのがすごく良かったと思います。
あと、私たちが見に行くまでにはチェックして直してもらっていたかと思いますが、作っているときのミスが少なく不安になる要素もなくて、住み始めてから困ったこともすぐ対応していただけているのでそういうところが信頼できると思いよかったと思いました。

〇実際にお住まいになられて気に入っている場所はありますか?

ご主人様・奥様:動線とトイレも気に入っています。
奥様:窓を低くしたのですが、良かったと思いました。
冬は太陽の高度が低くなるので家の中に日がしっかり入り込み、夏は太陽の高度が高いので上の壁があることで日が入ってこないので熱くなりにくいのでよかったです。
ご主人様:在宅ワークが主なので書斎ができたのが嬉しかったです。

〇実際にお住まいになられてもっとこうしておけば良かったと思うことはありますか?

奥様:私も主人と同じくらい在宅ワーク勤務なので、私の分の書斎も作ればよかったと思いました。
今の家に吹き抜けが必要だったというわけではないのですが、吹き抜けのある家だったらどんな暮らしになっていたのかなと考えるのが好きでよく空想をしています。
今あるものに不満などはないです。

〇これから家づくりを始める方へひとことをお願いします。

奥様:プロに任せる!
やりたいことはきちんと伝えてまとめてもらったりいい感じにしていただくのがプロなので、意見ややりたいことを遠慮せずにすべて伝えて予算や自分の暮らしに合うものを提案してもらったうえで選んだら後悔のない家になるのかと思います。
ご主人様:あとから変えられないものにお金を妥協するのは後悔が残ってしまう可能性もあるので、なるべく避けたほうがいいかと思います。
部屋数とか間取りとかはあまり妥協せずにやったほうがいいと思います。